目を閉じて色を見ず、耳を塞いで声を聞かなくとも、六境の境界は五識・六識・七識が現出したものではなく、全て如来蔵が幻化したものである。五識・六識・七識は、如来蔵が変造した相を心中に顕現することのみ可能であり、自ら相を変造することはできない。しかるに相が顕現するには一定の条件が必要であり、条件が備わらなければ、心の中には相が現れない。
眼識が花を見えないのは、目を閉じて光明がないためであり、光明がなければ眼識は光明相の花を見ることはできないが、光明なき闇を見ることはできる。修行において色陰区宇を突破した場合はこの限りではない。同様に、耳識が音声を聞こえないのは声塵が耳に入らないためであり、外界から伝わる音声を耳識が感知できないが、耳鼔の中のブーンという音は聞くことができる。
如来蔵が全ての相を変造するには、業種に依るのみならず、六識・七識の心所法を含む種々の縁、更に六・七識の意欲や考えに依らなければならない。その後、七つの識が如来蔵と協調して相を顕現させて初めて、六識は知覚を有することができるのである。
12
+1