衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年11月12日    月曜日     第4開示 合計1007開示

いつ意根を熏習するのが最も容易でしょうか

夢の中では意根のみ存在し意識が無ければ、夢を見ていることも認識できません。夢があることを知る「知」は意識であり、思考可能で認識され得るものは意識心であります。意根の思量作用は通常人の意識では観察できません。

意根を証得することは比較的容易でありますが、その作用を観察することは極めて困難で、如来蔵を観察するよりも難しいことであります。意識と意根が絡み合っており、分離することが非常に困難であります。無数の人々は意識のみを観察し、意根を観察できず、意根に関する法を説かれても「これは意識の作用だ」と言う者は、智慧が甚だ欠如しております。

入眠直前と覚醒直前において、なぜ意根を発見しやすく、意根に熏習しやすく、意根と相応しやすく、意根を観察しやすいのでしょうか。この時、意識の了別作用が弱まり、現行が減少するため、意根に対する遮蔽が生じないからであります。

夜中に熟睡していても録音を流すことが可能であります。それは意根が睡眠を取らないためで、如来蔵が耳根を通じて声塵を絶えず勝義根に伝達し、意根が全て了知するからであります。ただ弁別がやや不鮮明なだけでありまして、音声が大き過ぎれば意識が覚醒して音声を分別するのであります。

——生如法師の開示
前へ前へ

意根の所在の問題

次へ 次へ

定力ある時においてこそ意根は深く感得する

ページトップへ戻る