心中で咒を念する際、口から声を出さないため、声尘は存在しません。心中で念する咒は法尘に属し、独影境であり、独头意识が単独で了别します,耳识を用いず。声尘がないため、耳识は生じません。独头意识が了别するとき、それは心听と呼ばれます。念も独头意识によって念されます。
しかし、咒を念する際、意根が主宰として念し,意根が意识を督导して念します。意根が主として意识に听させ,意根が意识を督导して听します。この過程には第八识が一切の所需を提供し、勤劳に服务します。三识が共同で心念と心听を完成します。
1
+1